ミリ波帯(30〜300GHz)の電波を用いたレーダーのこと。クルマの前方や後方に搭載され、前走車や後続車、歩行者、障害物などとの距離を測るのに使われています。この距離を測ることで、ACCや衝突被害軽減ブレーキなどの安全運転支援技術に大きな役割を果たしています。ミリ波は直進性に優れ、雨などの天候にも強いという性質があります。
用語解説
ミリ波レーダー
英語表記
- Millimeter Wave Radar
ミリ波帯(30〜300GHz)の電波を用いたレーダーのこと。クルマの前方や後方に搭載され、前走車や後続車、歩行者、障害物などとの距離を測るのに使われています。この距離を測ることで、ACCや衝突被害軽減ブレーキなどの安全運転支援技術に大きな役割を果たしています。ミリ波は直進性に優れ、雨などの天候にも強いという性質があります。