急激なハンドル操作などにより車両に不安定挙動が発生した場合、不安定挙動を抑制するようエンジン出力や制動力を制御します。DSCやVDC、ESCなど、メーカーにより呼称が異なります。
用語解説
車両横滑り時制動力・駆動力制御装置
英語表記
- Active Stability Control
- Active Stability & Traction Control System
英語表記
Active Stability Control
滑りやすい路面での走行や急なハンドル操作によって4輪が正しくグリップできなととコンピュータが判断したときに、4輪それぞれのブレーキ力やエンジン出力を制御します。これにより、車両姿勢を安定させることができます。
Active Stability & Traction Control System
ASC(アクティブ・スタビリティ・コントロール)とATC(アクティブ・トラクション・コントロール)という、ふたつの機能からなります。前者は走っている状況に応じて、4輪それぞれのブレーキ力を制御し、エンジン出力が過大だと判断した場合はエンジン出力を抑えるもの。後者は一部だけ滑りやすい路面や車輪が浮きやすい路面で駆動輪が空転したときに、自動的にブレーキをかけて、さらにグリップしている車輪に駆動力を多く振り分けるものです。