静岡県では、自動運転等の最新技術を活用した移動サービスの導入による地域交通の課題解決の検証を目的に、2019年度より「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」を進めてきました。今年度は、これまでの技術的課題検証の知見を踏まえ、地域実装をより具体化させていくための検証を行うとし、8月の掛川市を皮切りに、10月に松崎町、11月に沼津市、12月に再度掛川市の県内3か所の公道での走行実験を行います。

掛川市の公式キャラクター「茶のみやきんじろう」をあしらった「掛川茶レンジ号」が走ります

掛川市は、これからの持続可能な移動交通を目指し、新たな移動手段として先端技術を活用した自動運転車両の活用を検討しており、静岡県、東急、ソフトバンクと連携し、自動運転技術を活用した新たな観光コンテンツを検討する実証実験を8月1日より行っています。

この実証実験は、観光地での旅行者の周遊において自動運転技術を活用した車両での移動について検証されます。
また、地元の掛川工業高校の生徒の協力により掛川をPRする映像等を作成し、自動運転車内や予約システムで活用することで、高校生目線での観光コンテンツも提供することも予定しています。

実証期間:8月1日(月)~7日(日)午後2時~午後7時まで(30分間隔、1台最大6名)
 【第一部】午後2時00分~4時まで(熱中症予防のため関係者のみ試乗)
 【第二部】午後4時30分~7時まで(試乗予約可能な一般の方向け)

走行ルート:掛川駅(北口)―掛川城(三の丸広場間)

運賃:無料

乗車方法:LINEアプリが入っている端末(スマートフォン又はPC等)より下記の「LINE友達追加リンク」又はQRコードから、「静岡県自動運転」をLINEの友達追加していただくことで予約いただけます。

LINE友達追加リンク