日産自動車とNTTドコモは、横浜みなとみらいおよび中華街エリアにて、自動運転車両(レベル2)を用いたオンデマンド配車サービスの実証実験を2021年9月21日(火)から開始すると発表しました。あわせて、同実証実験に参加できる一般モニター約200名を7月19日(月)からインターネットにて募集しています。

この実証実験は、自動運転車両を用いた交通サービスに今回新たに自動運転車両の配車に対応したドコモの「AI運行バス(オンデマンドサービス)」を組み合わせることで、将来の完全自動運転による交通サービスをイメージさせる最新技術やサービスを実際に体験してもらい、その実用性を検証することを目的としています。

乗車後には、乗降時や乗車中の体験についての評価、周辺店舗と連動したサービスの利用状況、実用化した場合の想定利用価格などについてアンケートを実施。その結果は、実証実験を通じて得られた走行データや配車状況データなどとあわせ、さらなるサービス開発や今後の実証実験に活用する予定としています。

  • 実証実験概要
    場所:横浜みなとみらい/中華街エリア
    期間:2021年9月21日(火)〜10月30日(土) ※日曜・月曜除く8:30〜16:00
    車両台数:4台
    乗降地数:23カ所
    配車予約方法:スマートフォン向けアプリから予約 ※利用登録が必要
  • 配車予約
    ドコモは実証実験に向けて、「AI運行バス」の自動運転車両ならびに電気自動車両への対応を行っており、具体的には、自動運転時のドアの開閉との連携や、車両の電池残量を考慮した配車制御を実装しています。また、配車予約では、行きたい場所を地図から直接指定する以外に、ショッピングや食事、観光などのカテゴリから目的地を選択することが可能です。
  • 一般モニター募集
    応募期間:2021年7月19日(月)〜8月15日(日)
    応募方法:ウェブサイトから申し込み 参加費:無料