
トヨタの子会社であるウーブン・プラネット・ホールディングスのグループ会社、ウーブン・アルファは、いすゞと日野とともに、同社が開発する自動地図生成プラットフォーム(AMP)の活用に向けた検討を進めていくことで合意したと発表しました。

AMPは、様々な企業から提供される車両や衛星画像等のデータを活用して高精度の地図を生成するもので、クラウドソース型のオープンなプラットフォームです。
自動運転では高精度の地図は欠かせないものですが、AMPで生成されるものは、車線や道路標識、信号等の位置情報に加えて、カーブなどの道路形状も含むものとなっています。これらの情報の更新頻度を高めることによって、より安全な自動運転および先進運転支援技術を搭載したモビリティの実現を支えることが可能です。このAMPでは、高精度な地図を日本だけでなくグローバル規模で展開することをめざします。
今後、ウーブン・アルファ、いすゞ、日野は、高精度な地図を使った自動運転や先進運転支援技術による、より安全な物流の実現を目指していて、AMPの小型トラックを中心とした領域への活用を検討するものとしています。
今回の活動は、トヨタがいすゞ、日野とともに発表したCASE対応を加速させるプロジェクトであるコマーシャル ジャパン パートナーシップとしても位置付けられていて、より安全な自動運転および先進運転支援技術の普及に貢献するものです。