GMクルーズホールディングスLLC(クルーズ)、ゼネラルモーターズ(GM)とホンダは、2018年10月に結んだ資本・業務提携関係に基づき、日本における自動運転モビリティサービス事業に向けた協業を行うことで基本合意したと1月20日発表しました。

まずは2021年中に、GMのボルトをベースとしたクルーズの試験車両を活用し、日本での共同開発の一環として、国内での技術実証の開始を目指します。将来的には、クルーズ、GM、ホンダの3社が共同開発している自動運転モビリティサービス事業専用車両である「クルーズ・オリジン」を活用した事業展開を視野に入れています。事業運営は、2020年2月に新設されたホンダモビリティソリューションズが担う予定としています。

「クルーズ・オリジン」 GM、クルーズ、Hondaの3社で共同開発している自動運転モビリティサービス事業専用車両

本田技研工業八郷隆弘代表は、「今回の取り組みは、『すべての人に生活の可能性が拡がる喜びを提供する』という2030年ビジョンで掲げる「移動」と「暮らし」の新価値を創造するものです。ホンダは今後も、志を共にするパートナーとの積極的な協業を通じて、日本における自動運転モビリティサービス事業の実現に向けて、加速していきます」と、語っています。