WILLER とインテルの子会社であるモービルアイが7月8日、自律ロボットサービスを開始する戦略的パートナーシップを発表しました。日本を皮切りに台湾を含む東南アジアの市場で、両社はモービルアイの自動運転技術に基づいた実証実験からサービス展開までを目指すことになります。
WILLERとモービルアイは、お互いの得意分野を活かしながら、自動運転タクシーと自律型オンデマンドシャトルの商用化を目指します。 WILLERは各地域とユーザーの好みに合わせたサービスを提供し、モービルアイは自動運転技術と自動運転車を供給。モビリティサービスとソリューションの開発を進めていくことになります。
両社は2021年に日本の公道で自動運転タクシーのテストを想定しており、2023年には完全自動運転のタクシーとシャトルでのサービス開始を目指します。さらに、台湾およびその他の東南アジア市場で同様のサービスの展開を模索するとのこと。

WILLER代表取締役の村瀬茂高氏は、「モービルアイとのコラボレーションは、WILLERにとって非常に貴重であり、いつでも、どこでも、誰もが旅行できる革新的な輸送サービスのビジョンを実現するための大きな一歩です。交通機関の革新は、人々がより高い生活の質を楽しむ、よりスマートで、より安全で、より持続可能な社会につながります」と述べています。
インテルの上級副社長兼モービルアイの社長兼CEOであるアムノン・シャシュア氏は、「自動運転モビリティサービスを日本、台湾、ASEAN市場にて、WILLERと共に新しいモビリティを提供できることを楽しみにしています」と述べました。