誘導路横断&遠隔オペレーション

丸紅とZMPの合弁会社であるAiROが、国土交通省航空局主催の空港制限区域内での自動走行実証実験において、2019年12月16日~12月18日の3日間、自動走行車両による実証実験を実施しました。その様子が動画で公開されています。

この実証実験では、バスによる乗客の輸送を想定したルートをZMPが開発した自動走行車両「RoboCar Mini EV Bus」で走行しました。

RoboCar Mini EV Busは、なんと一式7000万円から

RoboCar Mini EV Busは、中国ANFUI ANKAI AUTOMOBILE社製の小型EVバスがベース。乗車定員はドライバーを含む11名で、最高速は時速69km。満充電走行距離は60-80km(エアコンオフ時)。基本機能は、自己位置推定、障害物認識、車両制御、マニュアルモード・自動制御モード切り替えなど。ZMPが開発する自動運転コンピュータIZACを搭載することで、人員輸送や荷物輸送の無人化にむけたサービスの構築に活用できるといいます。https://www.zmp.co.jp/