2022年11月、広島県庄原市において、市民ダイアログが開催されました。地域の暮らしやモビリティの進化に向けたデータ活用等に取り組む地域の関係者より、基調講演を行っていただき、グループディスカッションでは、庄原市民の方々や、SIP自動運転が配信している「自動運転Liveニュース」にZ世代との橋渡し世代(”Z世代翻訳者”)としてレギュラー出演しているメンバーが加わり、地域の移動課題や将来のありたい姿、データ活用の更なる進化や、MaaS・自動運転等の新しいモビリティへの期待や課題などについて、議論しました。

開催概要
日時 :2022年11月8日(火)
開催方法:会場開催
テーマ  :豊かな暮らしを支える持続可能な移動に向けて~庄原市でのデータ活用の取り組みと、MaaSへの道すじ
協賛 :庄原商工会議所
登壇者(敬称略)
基調講演
・庄原商工会議所 本平正宏専務理事
・呉工業高等専門学校 神田佑亮教授
庄原商工会議所 本平正宏専務理事 基調講演
呉工業高等専門学校 神田佑亮教授 基調講演

グループディスカッション
・庄原商工会議所 本平正宏専務理事、平田貴則主事
・庄原市役所企画課 田部伸宏課長
・備北交通 山根英徳代表取締役
・呉工業高等専門学校 神田佑亮教授
・C4IR 宮代陽之(国際経済研究所非常勤フェロー)
・庄原市民の皆様(8名を予定)
・自動運転Liveニュース出演者:
      高堰うらら(オモテテ株式会社CEO)、嶂南達貴(scheme verge株式会社CEO)

グループディスカッション グループA
グループディスカッション グループB

モデレーター・司会
・モデレーター:SIP自動運転 サービス実装推進WG構成員 国際モータージャーナリスト 清水和夫
・総合司会:SIP自動運転 推進委員会 構成員 モータージャーナリスト  石井昌道