内閣府・国土交通省では、SIP自動運転の取り組みのひとつとして、山形県東置賜郡高畠町の中心部における長期間(33日間)の実証実験を、10月11日(月)から開始すると発表しました。

山形県東置賜郡高畠町では、道の駅「たかはた」を拠点とした短期間の実証実験を2017年度に実施し、走行環境や社会的受容性、地域への効果などについて検証を行っています。
今年度は、短期間の実証実験を踏まえ、長期間の実験に向けた地域実験協議会を開催し、実証実験計画(ルート・運行計画・安全対策・広報計画等)の確認、検証項目・方法について確認、実証実験結果を踏まえた課題の抽出、今後の実験方針の検討を進めてきました。その結果、磁気マーカーを活用したカートタイプでの技術検証のため、長期間での実証実験を行うこととしています。

■実験概要

1.実験期間:令和3年10月11日(月)~11月12日(金)
2.実験ルート:
(1)北ルート(約1.8km) 公立高畠病院~町役場~スーパーマーケット
(2)南ルート(約1.4km) 公立高畠病院~薬局~スーパーマーケット