今年、自動運転レベル3のホンダ・レジェンドが発売され、自動運転はもはや未来の話ではなくなりました。SIP cafe では、これまでに様々な角度から自動運転に関する理解活動を行っていますが、中でもっとも多くの質問が寄せられるのが、自動運転時のドライバーの責任問題です。
そこで今回は、改めて道路交通法の改正について紹介するとともに、ドライバーの責任について法的解釈や事例を含めて詳しく解説します。
■開催日時: 6 月 24 日(木)13:00〜14:30 オンライン開催 (後日、SIP-cafe onTube にてオンデマンド配信)
■講師: 警察庁 長官官房 参事官(高度道路交通政策担当) 牧野 充浩 氏
法政大学大学院 法務研究科教授 弁護士 今井 猛嘉 氏
■司会: 国際モータージャーナリスト 清水和夫
■プログラム
13:00-13:05 本プログラムの主旨説明
13:05-13:25 牧野氏より、改正道交法のポイント、中でもドライバーの責任に
ついて解説
13:25-13:45 今井氏より、事例を含め法的解釈について解説
13:45-14:00 司会者からの代表質問
14:00-14:30 参加者からのご質問に回答(チャットを通じて質問をお受けします)
14:30 終了
■参加登録: 申し込みは終了しています。
・ 上記にアクセスし、メールアドレス、会社名、氏名をご登録ください。参加無料
・ 登録いただいたメールアドレスにウェビナーへの招待メールが届きます(フリーランスの方は、会社名の欄に『フリー』とご記入ください)
・ 当日、画面には参加者の氏名、チャットでのご質問が表示されますので、予め
ご了承ください
・ 本セミナーは、後日、SIP cafe onTubeにおいて、質疑応答部分を除き動画配信予定です