経済産業省と国土交通省が連携し、地域住民の自動運転サービスへの期待、対する政府・業界の取り組みを紹介し、自治体や関係事業者が協力して、「自分のまちで自動運転車を走らせる」を実現するために役立つ情報を発信する場として、社会受容性シンポジウムがTOC有明(東京)にて、3月25日開催されました。
東京大学 モビリティ・イノベーション連携研究機構長 須田義大 氏による開会挨拶から、第1部 地域住民のニーズと、実現に向けた国の取組 第2部 安全性評価の取組(オーナーカーとサービスカー) 第3部 各地域での自動運転サービスの理解促進に向けた取組事例 Q&Aセッションまで、一挙にお見せします。
92ee662d5f390f746740619f9fc798b0
bf2808c2a29797f1905f19f47ad0caa0
a51e37596f13e99b57bb0d4549215467
f97144c0cc05219583b85c5fead11029
e347d29eab8900f6e0d6679c6be475f1