後付けの急発進等抑制装置(ペダル踏み間違い急発進等抑制装置)について、2分類・5装置が追加認定されました。後付けの急発進等抑制装置については、様々な製品の装着・販売が進んでおり、一定の機能等を有すると認められるものを国が認定するとともに、使用上の注意点について広く情報提供を行う「先行個別認定」を実施しています。2019年12月17 日に3分類・9装置がすでに認定されています。今年2月21日から3月31日の期間とし再募集が行われました。

認定対象装置は以下のとおりです。(装置一覧は別添参照) 

  • 障害物検知機能付きペダル踏み間違い急発進等抑制装置

・ふみまちがい時加速抑制システム (スズキ)

・ペダル踏み間違い加速抑制装置 (マツダ)

・ペダル踏み間違い時加速抑制装置 (SUBARU)

・ペダル踏み間違い時加速抑制装置「つくつく防止」 (SUBARU) 

(2)ペダル踏み間違い急発進等抑制装置

・あしもと見守るくん (株式会社ワールドウィング) 

認定対象装置一覧(2020年5月26日)

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001345344.pdf

認定対象装置詳細

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001345345.pdf

※2019年12月17 日に認定された3分類・9装置

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000328.html

※後付けの急発進等抑制装置は、分類によって機能する範囲等が異なるだけでなく、製品毎に、使用方法、作動条件、作動の解除条件等が異なります。適切に使用するためには、このような製品の特性を正しく理解することが重要ですので、購入する際には必ず販売・取付けを行う事業者から十分な説明を受けた上で、使用上の注意点等に留意してご使用ください